トータルプロデュース モコ 遺品整理と特殊清掃 トータルプロデュース モコ 
0120-978-491

トータルプロデュース モコ ブログ

2016.04.06増え続ける孤独死の原因とは

カテゴリ:特殊清掃師

0


おはようございます。


本日の青森市内の朝は、厚い雲に
覆われています。
夜中に強い雨が降り続いていましたが
今は止んでいますがこれから天気も
回復する予報です。
皆様のお住いの地域はいかがでしょうか?

さて、本日からブログテーマの
なぜ孤独死が「増え続ける」原因を
私なりに色々な資料や経験を元に
書きたいと思います。
今回のブログは全4シリーズになります。

孤独死や孤立死のイメージからまず
考えて見たいと思います。

① 孤独死や孤立死に陥りやすいのが
  女性より男性と言うイメージが多いです。

② また、若い世代より高齢世代の方が
    孤独死に陥りやすいと言うイメージも
    あります。

③ 生活困窮者が孤独死に陥りやすい。

⑤ 家族同居者より一人暮らしの人が
    孤独死に陥りやすい。

ちょこっと調べてみましたら上記の
5このイメージが見つかりました。

1~5までのイメージはどれも正解の
様に思えますよね。

では、実際になぜ現代において孤独死が
急激に発生してしまっているのでしょうか?

孤独死が発生してしまう原因の一つが
人との関わりの希少化が一つの原因だと
私は考えています。
人との関わりの中で何が原因なのかを
少しリストアップして見たいと思います。

① 核家族化進むと同時に経済の悪化により
    今まで既婚者であった人達も離婚率もあがり
    単身世帯の急増が原因の一つではないかと
    思います。

② もう一つの原因は、職を失い働く意欲が
    無くなり持病の悪化もともない生活が
    困窮して保護を受ける人々が急増したため。

③ 高齢化社会に入り日本の高齢化も進み
    独居老人の増加

④ 精神疾患等(依存症)などでの
    自宅療養中の病気の悪化

大きく分けると上記5つの原因が
あるのではないかと私は考えます。
①~⑤を一つ一つ細かく分析していくと
もの凄い数の原因が有ると思います。

では、ここで最初に上げたイメージを
思い出してみましょう。
孤独死に陥りやすいのは女性より
男性の方が孤独死に陥りやすいと
言うのが世間一般的なイメージでしたが
実際の所はどうなのでしょう?
 

上のグラフをご覧ください。

このグラフは、東京都監察医務院が
公表した性別・年齢別孤独死件数のグラフです。
このグラフは、東京都23区の孤独死発生件数を
グラフにしてまとめたものです。

東京都の場合を見ても孤独死に陥りやすいのは
女性より男性の方が危険だと言うのがよく分かる
グラフです。

①のイメージは正しいと言う事がよく分かる
グラフですね。

今度は、②のイメージですが、これもこのグラフを
見ると一目瞭然です。

グラフの15歳未満から64歳までと65歳から84歳まで
を比べれば孤独死に陥りやすいのは高齢者と言うのは
疑いも無い事実では有りますが少し注目して欲しい
ところがあります。

私がブログやセミナーなどでよく皆さんに
孤独死の発生件数の中でもっとも多い年代が
働き世代だと今まで繰り返し話してきました。
この50歳から64歳までのグラフの伸びを
注目して欲しいのです。

孤独死=高齢者と言う方程式が壊れかけていると
言う事実がこのグラフで分かります。
あくまでこのグラフは、東京都23区内で
発生した孤独死のデータを元に作られては
いますが、私の住む青森にも当てはめる事が
できるのではないでしょうか。

では、この孤独死が急増する背景には
65歳以上の一人暮らし高齢者の増加は男女ともに顕著であり、
昭和55(1980)年には男性約19万人、女性約69万人、
高齢者人口に占める割合は男性4.3%、女性11.2%であったが、
平成22(2010)年には男性約139万人、女性約341万人、
高齢者人口に占める割合は男性11.1%、女性20.3%となっている





 

このグラフを見て頂いていても
一人暮らしの方が増えるに従い
孤独死も増えていると見る事が出来ると
私は思います。

では。なぜ一人暮らしが増えると
孤独死の発生件数が増えるのかと
いうことですが、これは先日のブログ
生前整理の本来の意味の中で
お話しさせていただいている消防庁の
資料でも読み取ることができます。
 
上の資料は、平成26年度での
青森県内での救急車要請の発生県数の
資料になります。

青森県の26年度1年間の救急車要請件数は
47,986件でした。
1日で言うと131件救急車要請が必要な
事故などが青森県で起きていると言う事に
なります。

では、毎日救急車要請の連絡が入る中で
救急車を呼ぶ原因で1番多いのは何なのでしょうか?

47,986件のなかで圧倒的に多い原因は
急病なのです。
急病が30,653件と圧倒的な数になります。
救急車要請のなんと63.8%もしめています。

いかに急病で倒れる人が多いかと言う事が
分かる資料です。

急病で体調を壊し近くに119番通報が
出来る人がそばにい無ければそのまま
助けを呼ぶことが出来ず息絶えてしまい
孤独死に陥ってしまうのではないかと
孤独死の現場に訪れて見ても実感する
ケースもちょくちょく出くわします。
ここを見るだけでも孤独死の発生件数が
ここ数年急増しているかがよく分かります。

では、救急車要請が次に多い原因はと
よく皆さんに尋ねると事故と答える方が
非常に多いです。

では、事故による救急車要請件数を見て見ましょう
事故で救急車を呼んだ件数は、3,331件と比較的
少なく感じます。
1日にすると9.1件県内で交通事故により
救急車が呼ばれています。
全体の6.9%でしかありません。

では急病につぐ救急車要請件数が多い原因は
一般負傷と言われる原因です。
この一般負傷の代表的な原因と言うのが
住宅内や住宅敷地内などでけがをして
救急車を要請する事です。
この一般負傷での要請件数はと言うと5,983件と
多い数字になっています。

これは全体の12,4%もの数字になります。
この数字が意味する物は何なのかと言うと
県内に住む人達の家の中が乱雑になっていて
家の中の物などにつまずいたりしてけがをして
救急車を呼ぶ人が増えていると言う事が言えます。

この一般負傷でも階段の上り下りなどで物に
つまづき階段より落ちて息絶えたと言う
実際の現場の依頼もちょくちょくあります。

 

このグラフは、内閣府が発表した
高齢者社会白書の中の高齢者の家庭内
事故でどの場所で事故が一番多い場所を
出したグラフです。

消防庁が発表している一般負傷の
家庭内でのケガと言うのと内閣府の
データと比べて見ても同じだと言う事が
分かります。

このグラフを見ると高齢者の場合でありますが
居間の事故が最も多く次いで階段での事故が
多いのがよく分かります。

ここ数日、私のブログをご覧になられたかたは
へ~なるほど~と少しは納得して頂けたのでは
ないでしょうか。
さて本日はこの辺で終わりたいと思いますが
この続きを書いてみたいと思います。

孤独死や孤立死などや自殺死や殺人現場等で
お部屋の片付け(原状回復)のご用命は
ぜひ、私共モコにご指名ください。
お見積りはどこでも無料でお伺いしております。

 


青森県 ブログランキングへ


秋田県 ブログランキングへ


汚部屋・ごみ屋敷 ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森(市)情報へ
にほんブログ村

コメント


お名前
パスワード
コメント
認証コード

※画像の中の数字を半角で入力してください
この記事の担当:花輪 隆俊

戦う特殊清掃士達のブログへようこそ!!
トータルプロデュース モコは青森県、岩手県、秋田県をはじめとする
東北6県において特殊清掃や遺品整理をおこなっています。
故人様やご依頼者様の心情を考えあえて悲惨な現場写真などは
ひかえつつ現代社会の闇と戦う特殊清掃士達の日々の業務を
ご紹介しています。
東北地方でも私共独自の消臭技術で孤独死などで住宅に染みついた
悪臭を完全消臭する技術で東北各地からご依頼を頂いています。
プライバシーを配慮し(故人様)日々の活動をブログで配信しています。
また、お困り事はお気軽にご相談ください。

カテゴリ

バックナンバー

ページのトップへ戻る
お問い合わせ